病院に託児所があり、子供を預けて働くことができるので、藤村病院を選びました!
- 現在の所属と勤務形態について
- 3階病棟で働いています。職種は看護補助、勤務形態はパートで働いています。
- 藤村病院を選んだ理由について
- 保育施設があることが一番の理由かなと思います。上の子を預ける時に、保育園の申請をしてから、入れるまで8ヶ月かかりました。働きたくても働けない方、とてもいらっしゃると思います。藤村病院には託児所があるので、子供になにかあった時に、すぐ駆けつけられるし、すぐ迎えに行けるので、当院を選びました。
- 先輩や同僚について
- 看護補助として働いているのですが、私は介護福祉士として施設で働いたことはありますが、看護補助として働いたことはなかったんですね。病院で働いている面で、わからない部分は同僚に聞いたり、先輩に聞いて、色々教えていただきました。医療の面でわからない部分があった時は、看護師に聞くことができますし、患者様のベッド上での体位のことや、車いすの移乗のやり方など、わからない部分がある時には、リハビリの方に聞いたりして、勉強させていただいています。
- 仕事のやりがいを感じたことについて
- やりがいを感じたことは、患者様から「ありがとう」と言われたことです。あとは、何気ない会話の中で生き生きした表情が見られたり、ご家族のことを話されてニコニコとされていたり、昔の話をされることでいろんな楽しい思い出がよみがえってきて、すごいにこやかな表情をされた時に、楽しんでくれてるな、リラックスしてくれてるなと感じて、やりがいを感じています。
- 教育体制について
- 院内研修や院外研修に参加することができています。学校を卒業して時間が経つのですが、いろんな知識の面など、いろいろ変わってきたりしているので、院外研修・院内研修に参加することによって、新しい知識を身につけることができています。今後、私はBLSの資格を取得したいと思っています。
- ワークライフバランスについて
- 9時から15時までの勤務で働いています。周りの同僚の協力もあって、定時であがるようにしてもらっています。定時であがってからは、家事などの家庭のことをすることによって、仕事と家庭のメリハリをつけて働くことができているかなと感じます。
- 求職者様へメッセージ
- 働きたくても働けない方が結構いらっしゃると思います。私の場合は、託児所があるという部分で当院を選んだのが一番なのですが、病院で働くことで、わからない部分や、不安に思う方が結構いらっしゃると思います。同僚や先輩がいろいろ教えてくださるので、そちらの面においては不安なくサポートできるかなと思いますので、ぜひ藤村病院で一緒に働いてみませんか?ということを、よろしくお願いします。